本棚

ソフトウェアとサービス

  • Signal/純粋で安全な通信ツール
  • ProtonMail/スイスにある安全なメールサービス
  • NetNewsWire/
  • Syncthing/ディセントラリゼーションかつ安全なデータ同期を実現

  • 勝利的困境 中華人民共和國的最初歲月(Jeremy Brown/Paul G. Pickowicz・The Chinese University Press・2011)
  • 近代日中関係の旋回「民族国家」の軛を超えて(王柯・藤原書店・2015)
  • The Rise of Modern China(Immanuel C. Y. Hsu・Oxford University Press・1999)
  • 開放中的變遷(金觀濤/劉青峰・The Chinese University Press・1994)
  • 歷史中國的內與外:有關「中國」與「周邊」概念的再澄清(葛兆光・The Chinese University Press・2017)
  • 近代日本の誕生(イアン・ブルマ・ランダムハウス講談社・2006)
  • 永久記録(エドワード・スノーデン・河出書房新社・2019)
  • 隷属への道(フリードリヒ・ハイエク・日経BP・2016)
  • 選択の自由(ミルトン・フリードマン/ローズ・フリードマン・日本経済新聞出版社・2012)
  • 資本主義と自由(ミルトン・フリードマン・日経BP・2008)
  • タテ社会の人間関係(中根千枝・講談社・1967)
  • 功利主義論集(J.S.ミル・京都大学学術出版会・2010)
  • 白(原研哉・中央公論新社・2008)
  • ニッケル・アンド・ダイムド:アメリカ下流社会の現実(バーバラ・エーレンライク・東洋経済新報社・2006)
  • 月と六ペンス(サマセット・モーム・中央公論社・1940)
  • モラル・アニマル(ロバート・ライト・講談社・1995)
  • 方法序説(デカルト・岩波書店・1953)
  • 一九八四年(ジョージ・オーウェル・早川書房・)
  • 自由論(J.S.ミル・岩波文庫・)
  • 知識人と社会(L.コーザー・培風館・1970)
  • 愉しみながら死んでいく:思考停止をもたらすテレビの恐怖(ニール・ポストマン・三一書房・2015)
  • 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹・文春文庫・2013)
  • 動物農場(ジョージ・オーウェル・早川書房・)
  • 素晴らしい新世界(オルダス・ハクスリー・早川書房・)
  • こゝろ(夏目漱石・岩波書店・1914)
  • ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?(ダニエル・カーネマン・早川書房・2012)
  • Simple and Usable(ジャイルズ・コルボーン・New Riders・2011)
  • 「甘え」の構造(土居健郎・弘文堂・1971)
  • 大学なんか行っても意味はない?――教育反対の経済学(ブライアン・カプラン・みすず書房・2019)

ポッドキャスト

中国語

日本語

音楽

Check out abestswc’s music collection on Discogs
Dig through abestswc’s collection on the world’s biggest online music database and marketplace & start cataloging your own. Happy Collecting!

映画・テレビ

ブログ